カテゴリ
以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 K's Sweet Ki... アジアⅩのブログ 鎌倉大根 らぴたのつれづれ日記 とことんデジカメ 糸巻きパレットガーデン 楽・遊・学・ビバ人生!! 写録番外編 ●おのひきだし 直やのおうち・展示室 だるまさんが転んだ♪ □ □ nuku-nuk... アトリエひなぎく 手織り日記 medakaのつぶやき 北の野鳥たち テキスタイルスタジオ淑blog Weblog : ちー3歩 my gallery-2 T/Hの野鳥写真-Ⅱ フェルタート™・オフフー... hiroe jewel... THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 今日の鳥さんⅡ 笑顔のたね 光と影のエチュード(夢老... 明日には明日の風が吹く メモ帳
手織り人です。
好奇心の向くまま、 あっちをうろうろ こっちをごそごそ~ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 05月 11日
続けてやってみよう~と言うことで一閑張りの籠の外回りを完成させました。
![]() アップにしたコルリさんです。革を使ってみました。 野性味が出てきて、いいなぁーーーと 思うのは私だけ?(笑 ブルーの革がなかったので、ラメが入ったグリーンの革を使っています。 裏側は。 ![]() 布の図柄の丸が偶然ですが、羽の両脇にきていて、 羽を広げるとこうなります~と言う感じになりました。 見返りコルリさんを。 地味で派手な籠が一丁出来上がり! 素敵な写真を公開して下さったyumeoibitoさんに感謝です。 一閑張りの細かい作業は、夕飯後にテレビの脇でコツコツやってました。 手が止まらないのでーーー 私の本業はこれです! 散歩市で「敷物を出して下さい」と言うお言葉に従いまして――ー ![]() 多ソウコウの織りをやっています。 ソウコウは4枚あって、向こうから1234となっています。 織り機に貼り付けている数字は、ソウコウに糸を通す順番を書いています。 これを間違えたら思う図柄が出てきません。 従来ならきちんと組織図に書かれたとおりにやるべきでしょうが、 気まぐれな私は自分流にアレンジして、 好みの糸を、好みの場所に差し込みながらの作業です。 ![]() この組織図を 参考にしました。 緯糸も気分で替えていきます。 混ぜたりして~ ![]() ■
[PR]
by rui-studio2
| 2016-05-11 09:57
| きょうは・・・
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||