カテゴリ
以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 K's Sweet Ki... アジアⅩのブログ 鎌倉大根 らぴたのつれづれ日記 とことんデジカメ 糸巻きパレットガーデン 楽・遊・学・ビバ人生!! 写録番外編 おのひきだし 直やのおうち・展示室 だるまさんが転んだ♪ □ □ nuku-nuk... アトリエひなぎく 手織り日記 medakaのつぶやき 北の野鳥たち テキスタイルスタジオ淑blog Weblog : ちー3歩 my gallery-2 T/Hの野鳥写真-Ⅱ フェルタート(R)・オフ... hiroe jewel... THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 今日の鳥さんⅡ 自分軸×整理収納=ワタシ... 光と影のエチュード(夢老... 明日には明日の風が吹く メモ帳
手織り人です。
好奇心の向くまま、 あっちをうろうろ こっちをごそごそ~ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 04月 01日
![]() 経糸は綿を使っていますが、緯糸は細めのウールの2本どりだったり、 オレンジ色のところは6本どりにしています。 ![]() 横幅は68センチありますので、ゆったりと着やすいです。 そして肩巾も着る人になじみますから 細身の方が着ると袖が長くなりますね。 春さき体形が気になる時に羽織れる1枚となります。 ![]() ![]() 鳥が好きなのも、手織りが好きなのも、共通しているなぁと・・・ 今朝夫は新しい職場で辞令式があると言って、背広を着て出ていきました。 70を過ぎて仕事の声がかかるって幸せなことだわ。 なので無職だったのは昨年1年だけで、これから4年は仕事人間になります。 週に一度の出勤ですが会議日や、自分の研究のために出ていくこともありますが。 先日、夫が参加している地区の社協で慰労会があった時の感想に 「80を過ぎて若々しく活動している人たちの理由はなんだろうと思ったんだけど、 社会に参加しているという意識をもっているからなんだね」と。 さぁ今日から新しい職場で働くことになった夫に 感謝を込めて何かプレゼントしてあげようかなーーー
by rui-studio2
| 2017-04-01 11:19
| 手織り
|
ファン申請 |
||